斉藤孝  カメのブログ

カメの個人的ブログです。私の趣味、ガーデニング、友人との交流

KWVキチ会2022年パーティー

KWVキチ会  
 2022年パーティーの開催
   (新ちゃんとトンベを偲ぶ会)
          2022年11月8日

久し振りに皆様と集まる機会ができて嬉しい限り。
大勢の参加があると嬉しいですね。皆様、万象繰り合わせてご参加ください。
奥様方もお元気な顔をお見せ下さると嬉しい。案内状は素晴らしい内容だった。

KWVkichiHD.jpg
  (パーティーを要約した写真  三田の丘に登った)

慶應義塾大学三田キャンパス「ファカルティクラブ」において「キチ会」が開催された。3年ぶりの旧き山の友の会合だった。懐かしい見慣れた顔ぶれだ。

KWVhiraki5.jpg
(司会役は真面目一徹の平木君)

母校を訪れることも久しぶりだった。遠路、富山からそして名古屋からも駆けつけてくれた。総勢、25名にもなった。大変老化が進んでいるが何とか五体満足といえる。ダルマはQRコードもURLも全く知らない。最後のガラパゴス人間なのか。

KWVdarumaKeiko.jpg
(ダルマと啓子夫人   啓子さんはダルマ夫人ではない)

マスクをお互いに取り去り、頭髪の落ち込みも激しく相手に驚愕した。
容貌の激変はどうにもならないが、悪態と罵声は変わっていないようだ。

KwVkume.jpg
(決意と意識は確かなのか、会長久米君)

吉之助会長は頭髪だけが自慢。頭の中は退化したのか、大人しい。名古屋ダンディーのダチョーは姿勢は立派である。さすがに頭髪は薄くなった。

KWvDacho1.jpg
(2023年5月 傘寿を祝う合宿を宣言 見谷ダチョー君)

平木君の司会でパーティーは始まった。
まず、「キチ会」会長の久米君からスピーチがあった。
やや緊張しているが、内容はしっかりとポイントを突いていた。

KWVataeKobuki.jpg
(三人娘のスピーチ、 その一人のオカルは欠席)

事前に久米君からメールでもらった内容を記述しておこう。
以下の3点に要約される。かなり省略している。

KWVhiraki.jpg
(固いマスクで防御する色男ミドリと呆れ顔のマサボン、浅輪君は眠っている)
 『目には蚊を 耳にはセミを 飼っている』

KumaKame.jpg
 (ウクライナ情勢を憂う 元防衛庁技官 クマゴロー)
   『自分のシワ 顔にあるのに脳にない』

(1) 「傘寿を祝う会」の実施
実施時期は、我々の年齢を考えると少しでも早い方がいいとの考えから2023年の5月、連休後に二泊三日で行いたいと思います。賛成である。

 KWVhakariAtae1.jpg
(睨みつける秤君 迫力ある面構え、こんな怖い人の横で困るわ)

(2) 「キチ会の会計」の終了と三田会への寄附
余剰金や埋蔵金など遺産はいらない。賛成である。

KWVgonsaku2.jpg
(ゴルフをやめました。後は酒だけゴンサク)
ゴンサクはマイクを握ると離さない。カラオケと勘違いしている。

KWVhiraki2.jpg
 (マスクは離せません、古平君の横で寺島君)
古平君は、コロナ禍なぞ糞くらえと平然と構えていた。


KwVkameGon1.jpg
 (お巡りさん高木君に促されるゴンサクとカメ)
俺が歌っている最中に、邪魔するなとマイクを固く握るゴンサク。

(3) 「キチ会」の今後の運営について
今後「キチ会」は原則年二回の例会とし、暑さと寒さを避けた4月と10月の昼間に旧交を温めることにしたいと思います。場所は「ファカルティクラブ」とする。
「ファカルティクラブ」とは学術的関係者だけが利用する学会のような場所。それも母校。満足に単位も取れなく、居眠りを繰り返した卒業生では利用できない。それが80歳になると時効になった。ありがたい。賛成である。

KWVgonTakagi.jpg
 (炭竃君の禿げ頭を指で舐める)
テカテカと手入れされた頭部を誉めている。お互い様。

高木君の罵声は若い時からの持病。早めに認知症になったから80歳になっても特に驚かない。皆さんは温かく、我慢して高木君を見守っていた。

Ojyosan.jpg
 (お嬢様、お姫様  名が出ない、 あれ、これ、それ、で用を足す)

KWVdaruma1.jpg
(コブキとダルマアタエちゃんとハカリ)
腰よりも 口につけたい 万歩計」

コブキの食欲は衰えていない。お持ち帰りのビニ袋まで用意していた。アタエちゃんは早々とデザートを平らげ赤ワインで御満悦だった。


  亡き友への黙とうを行った。

KenpaiYoshi.jpg
(乾杯と亡き友への献杯 吉岡君は越中高岡から上京した。)

● とにかく真面目で、笑えない冗談を飛ばす。  
   (ヌカリ大林史一君)
● 山には、横笛を持ち歩き、静かに楽しんでいた。
  (エータン斉藤文昭君)
● ハンガリーで亡くなるという夢多き国際人だった。 
  (オバー阿部紀子)
● タバコを吸いながら「モク吸って語らず」 
  (ドシ土志田実君)
● 「来てくれるだけで嬉しいよ」 
  (新ちゃん大河原新太郎君)
● みんなの中心にいて、盛り上げてくれた。
  (トンベ田中透君)

Bukkosya.jpg
故人(大林君、斉藤君、阿部紀子君、土志田君、大河原君、田中君)
エイタン(斉藤君)は国会議員になったのに画質の悪い写真で申し訳ない。

今回は昨年2021年に亡くなった二人の友、「大河原新太郎」君と「田中透」君を偲ぶ会でもあるので、お二人の追悼記録について説明があった。

自称三人娘、「コブキ、アタエ、オカル」追悼文集の紹介

 トンベは、天空の厳かな山頂へ登っていた。そこは白い峰エベレストよりも高い天国の岩稜である。天女にかこまれて、満足した笑みで眼鏡を外している。極楽浄土なので安らかに過ごせる。

KWVgonsaku1.jpg
(いつまで喋るのか、不満そうな古平君とゴンサク)
   「何回も 話したはずだが 初耳だ」

天に召されたKWVの仲間を探し出し、天女と仲間と、あらたな出会いを考えていることだろう。
トンベはいつも仲間の中心にいて、みんなのことを思いやる優しい心で、KWVの絆を大切にしてくれた。トンベは、コミュニケーションとコーディネータの達人だった。

KWVdacho2.jpg
 (嘆く炭竃君 こんな連中といつまで一緒なのか ふてくさる)
    「立ち上がり 用事忘れて また座る」

『旧き友』 両手を大きく開け音頭をとり、大声で歌っているトンベの姿を忘れることは出来ない。(約3分の動画)

この動画は「旧き友」を歌い、「若き血」も輪になって歌う。
   (矢印をクリックする)



  旧き友 集い語ろうは 
   過ぎし日の旅 山の想い                       
    森にさすらい 谷をゆき
     峰に立ち日を忘れえず
      峰に立ち日を忘れえず

     山よ 心の故郷よ 清らに高く
      厳かに 変わらぬ汝れが 姿こそ
       永き交わりの印しなれ 
        永き交わりの印しなれ

トンベも、みなさんも若かった。そこには青春と未来があった。
山と森、そして我々も実に美しく、輝いていた。

  トンベの想い出は、60年前の山旅の想い出と重なる。
                   
------------------------------------------------------------------------

カメは「新ちゃんのデジタル追悼文集」について紹介した。

KWVimaiKeiko1.jpg
(貴婦人御一緒で幸福 フサコがいなくて寂しい今井君)
  「いい夫婦 今じゃどうでもいい夫婦」

----------------------------------------------------------------------------
故新太郎君からの御挨拶 一周忌 2022年10月17日 

新太郎君の写真集(約3分動画)
新ちゃんの懐かしい笑みを見ることができる。
   (矢印をクリックする)



  天国から新ちゃんからのメッセージ

ご無沙汰しております。
2021年10月17日に、私は永遠の別れを告げ、不帰の旅へ向いました。
一年後2022年10月に、デジタル世界で開催される「私を偲ぶ会」に招かれました。お招き、誠にありがとうございます。皆様と久々の再会になります。
アルスロンガ農園の皆様の御尊顔を拝し、大変嬉しく思っております。
一言、お礼です。
 
    「来てくれるだけで嬉しい!」

KWVimai1.jpg       
 (横山太一君と上野君  話が退屈で眠くなる)
   「この頃は 話しも入れ歯も かみ合わず」

KWVaikawa1.jpg
(チビチョン、高木君、マサボン、吉岡君 ネパールから来た男マサボン)
 「食後は薬の 説明会」  「何回も 話したはずだが 初耳だ」

Wakakichi.jpg
 (「旧き友」を肩を組み合い歌う 入れ歯を飛ばさないように)


------------------------------------------------------------------------
KWVキチ会  祝 傘寿合宿 プロモーション

1966年 我々はなんとか卒業できた。
 みなさんは若かった。
  そこには未来があった。

2023年 我々は80歳になり、
  傘寿を迎えるだろう。
  そこには懐かしい想い出が残った。 
      
KWVoldmember.png


 KWVキチ会  祝 傘寿合宿   2023年 (約4分の動画)

60年前の写真集。みんな若かった。
   (矢印をクリックする)


  上の動画は60年前のセピア色した写真集である。

Utau.jpg
 (コロナ禍でも怖くない, 歌うのは「旧き友」)

KWVmember1.jpg
  (出席者の集合写真 2022年11月8日)

  『自分のシワ 顔にあるのに脳にない』   しめのコトバ
2022年11月8日、最後に集合写真を撮ってもらった。シワなど画像編集は難しいみなさんのお顔である。しかし余生を思う存分に楽しみ、お互いに元気な再会を祈願した。三人娘と幹事の尽力に心から感謝したい。(カメ)

関係する記事(クリックすると表示される)

(1)  KWV41年キチ会 

(2)   カメの庭ホームページ 



           カメのホームページへ戻る

-------------------------------------------------------------------------
キチ会諸君は、呆れるくらいデジタル音痴である。終活としてのIT教養。
QRコードとURLについて、この機会に勉強してほしい。(カメ)

(1)  QRコード
QRとは quick response(素早い反応)の略称で2 次元バー-コードの方式である。製造・流通などの分野で使用されている。
KameHomePage.jpg

(2)  URL 
URL(Uniform Resource Locator)とは、インターネット上に存在するデータやサービスなどの情報資源の位置を記述する標準的な記法。Webページの所在を書き表す方式として広く普及している。頭に「https」というプロトコル名を付ける。

例えば    https://saitotac.jp/Avindex.htm

      終わり (カメ作成編集)





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する